Public Lecture
Index > > > Public Lecture

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2004年前期
久留米大学経済学部公開講義「市民参加のまちづくり」2004年度後期シリーズ

 いま、世界でも、全国でも、そしてこの久留米のまちでも、ひとつの新しいうねりがわきおこっています。福祉や環境、安全、まちのにぎわい…こうした身近な公共事について、市民がひとりひとり自由な創意で創りあげ、自分達自身の手で担っていく事業の勃興です。「市民参加のまちづくり」の時代の始まりです。

 久留米大学経済学部では、毎年、「市民参加のまちづくり」と題して市民のみなさんに向けた公開講義を行い、地元や全国のまちづくりの現場で実践にたずさわっておられる方々や、まちづくりに関連する専門家の方々をお招きしてお話ししてもらっています。前期は具体的な各地の事例紹介を中心にしましたが、後期は本学部教員の講義も含め、理論的に深めたシリーズにいたします。
 本講義は、毎年、ご参加の一般市民の方々からはご好評をいただいていますが、これまで久留米大学御井学舎で行っていたため、多くの方々にご参加いただくには不便だったと思います。そこで、今年度後期からは、中心市街地のまちづくり関係者の方々が始められた「六ツ門大学」開校に合わせ、「六ツ門大学」の講座の一環として、六ツ門商店街の中で実施することにしました。
 なお、今年度も各期、ご出席が多く、レポートを出していただけた方に、修了証をお出しする予定です。

日時:特に変更なきかぎり、木曜日16:40−18:10
会場:六ツ門町「六ツ門大学」教室(下記井筒屋アーケード側向かい建物の二階)

   │ │      │会場│
───┘ └──────┴──┴────
───┐ ┌─────┬─────┬──
六角堂│ │     │ 井筒屋 │

料金:無料になりました。
 

六ツ門大学入学のお問い合わせ・お申し込みは、六角堂プラザ一階0942-36-0006まで。
 

後期日程


市民参加のまちづくり「理論編」

9月30日 松尾匡、西川芳昭、伊佐淳
 市民事業論で学ぶこと──これまでの公開講義の内容とこれからの予定

10月7日 伊佐淳(久留米大学経済学部教授)
 企業とNPO、コミュニティビジネス──民間組織による地域づくりの視点

10月14日 今村勲(福岡県地域づくりアドバイザー)
 市民事業の失敗例に学ぶ

10月21日 西川芳昭(久留米大学経済学部教授)
 参加型開発の理念・手法とその課題

10月28日 吉野あかね(地球共育の会ふくおか代表、福岡教育大学非常勤講師)
  市民参加を実現するワークショップの理論と実践

11月4日 シンポジウム 女性市自治体議員から見たまちづくりへの市民参加
 パネリスト:川野栄美子(大川市会議員)、小林華弥子(湯布院町会議員)、藤林詠子(久留米市会議員)

11月11日 大森洋子(久留米工業大学教授)
 歴史的町並みを観光資源としたまちづくり

11月18日 佐藤快信(長崎ウエスレヤン大学現代社会学部教授)
 市民参加のまちづくり──参加、参画、主導

11月25日 中西純司(福岡教育大学教育学部助教授)
 総合型地域スポーツクラブ構想と市民参加型まちづくりの可能性

12月2日 川野祐二(元トヨタ財団研究員、東海大学教養学部非常勤講師)
 市民事業と助成財団の役割

12月9日 武久顕也(監査法人トーマツ大阪事務所)
 英国の行政評価制度「ベストバリュー」の現状と課題

12月16日 松尾匡(久留米大学経済学部教授)
 アソシエーション的発展と脱アソシエーション的変質
  ──既存三社会システムとの関係の中で
 

お問い合わせは、久留米大学御井学舎教務課(0942)44-2071まで。
 

トップへ